2022.04.15
気軽に安心して話を聞いてもらえるチャット相談サービス「メンヘラせんぱい」には、さまざまな経験をしてきた「せんぱい」が、たくさん登録してくれています。今回は、映日 紅(おうひ べに)さんにお話を伺いました。
♡ . . ♡ . . ♡ . . ♡ . . ♡ . . ♡. . ♡ . . ♡ . . ♡
職業:臨床心理士、公認心理師 よくいる曜日・時間帯:不定期、日中〜22時くらいまで 得意な話題:人間関係、仕事、性格や発達のこと
♡ . . ♡ . . ♡ . . ♡ . . ♡ . . ♡. . ♡ . . ♡ . . ♡
–––– はじめに「せんぱい」として活動を始めた理由やきっかけがあれば教えてください。
最近はそうでもないですが、私が心理学の勉強を始めた当時は、カウンセリングを受けたり心療内科や精神科の診察を受けるということに対してすごく閉鎖的で、周りの人にも言いにくい印象がありました。
カウンセリングについては、金銭面でも安くはない利用料がさらにカウンセリングを受けることへのハードルの高さにつながっていると感じます。また、そもそもカウンセリングで具体的に何をするのかもあまり知られておらず、そういう意味でも身構えてしまう人もいたと思います。
でも実際のところ、カウンセリングは誰でも受けられるし、もっと気軽に使ってもらいたいなと思ったのがきっかけでせんぱいとしての活動をはじめました。
––––心理士になろうと思ったきっかけは何かあるんでしょうか?
高校生の時に色々な仕事の中から進路を考えていて、心理の仕事は唯一道具を使わなくても成立する仕事で、人と人がいるだけで成立するという意味での面白さに惹かれました。
どんな仕事をしていても人との繋がりは多かれ少なかれあるので、人全般について生涯を通して学べるのは面白そうだし、せっかく仕事にするなら興味を持って楽しめるものがいいなと思って心理学の道に進みました。
––––普段は心理士としてどんなお仕事をされているんですか?
発達障害の子どもなどが在籍している施設で働いています。他に、メンヘラせんぱいとは別で、オンラインカウンセリングを受ける仕事もしています。
––––ちなみに、「メンヘラせんぱい」のことはどこで知りましたか?
SNS上で「メンヘラせんぱい」の募集を見かけたのがきっかけだったと思います。
––––趣味はありますか?
コロナ前は定期的に海外旅行に行っていたのですが、最近はオンラインショッピングにハマっています。特にお取り寄せ系の食べ物やスイーツを注文することが多いです。
他にもコロナがきっかけでサブスク系のサービスも使うことが増えて、例えば家具のレンタルなどを利用しています。
––––映日紅さんが得意な話題はどんなものなんでしょうか?
心理士としてお仕事をしているので、人間関係や仕事、性格、発達の話題などが得意です。
––––具体的にはどんな相談に乗ってもらえますか?
医療行為に当たるような薬や診断の話はできないですが、病院でカウンセリングに通っているというようなお話を聞いたり、薬の枠組みに関する知識を踏まえて話をすることはできます!
––––実際にせんぱいとして活動してみて、嬉しかったことや大変だったことはありますか?
利用した方から評価やコメントをもらえるのは嬉しいですし、励みになります。相談の最中でも、話してよかったですと言ってもらえるのはすごく嬉しいです!
逆に難しいところは、時間制限があるなかでどこまで話をするのかや、相手が求めていることは何なのかを読み取るのが難しいなと思います。それもあって私の場合は、あえて5分の相談枠は設けていません。
一応相談を受ける際に、どんなことを相談したいかやどういう対応をしてほしいなど簡単な事前情報はあるのですが、実際に話してみないとわからない部分もあるのでそれが難しいですね。
––––相談に乗った中で印象的だったことはありますか?
誰かに相談はしたいけど自分の意思も強く持っていらっしゃる方、または何から話して良いのか分からない方、ひとまず話を聞いて欲しい方など、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談を受けることで自分の考えを整理してもらって、自分で気づきを得てもらうというのが理想の形なのかなと思いました。
実際に、相談してくれた方が気づきを得られたんだなとわかった瞬間は、良いお手伝いができたかなと嬉しくなります。
––––これからメンヘラせんぱいを利用する方にメッセージをお願いします!
多くのせんぱいがいらっしゃるので、お話の合う方を見つけるもよし、色んなせんぱいの話を聞くもよし、その時に合った使い方を見つけていただければと思います。