手順を解説!好きな人の関心を惹く方法

恋の始まりはトキメキが多く楽しいですが、好きな人との距離を縮めるステップは、なかなか難しいですよね。

まだあまり興味を持ってもらえていなさそうだな…という段階から、恋愛関係に発展させるには、計画的なテクニックの使い方が重要です。

今回は、好きな人の関心を惹くための手順を解説していきます。

最初のうちの返信は10分置いてから

相手から連絡が来た際、すぐに返信をしてしまうと、あからさまに好意が伝わってしまいます。

「この人、俺のこと好きなのかな?」と思わせるには、好意を少しずつ見せなくてはいけません。

連絡の頻度は抑え、連絡がきてから、少なくとも10分程度は時間を置いて返信をしましょう。返信を焦らすことで、相手がこちらのことを考えてくれるようになります。

相手にとって都合の良い女になる

少し距離が縮まってきたら、相手にとって都合のいい女になってみましょう。

「今日空いてる?」と当日の急なお誘いがきたときでも、予定さえ空いていれば、フットワーク軽く向かってOK! 何かお願いごとをされたときも、無理のない範囲で応えて、相手を甘やかしましょう。

しかし、身体の関係は絶対に持ってはいけません。付き合っていないのに身体の関係を持ってしまうと、「今の関係のままでいい」と相手に思われてしまいかねないので、気をつけてくださいね。

仲良くなったら距離を引く

仲良くなって、恋愛関係に発展しそうな雰囲気になってきたら、相手に合わせるのをやめて、距離を引いてみましょう。

連絡頻度を落としたり、感じが悪くならない程度に素っ気なくしてみたり、いろいろな方法を試してみてください。

男性は、逃げられると追いかけたくなってしまう傾向があります。急に距離を引けば、不安になって、追いかけてきてくれるでしょう。

ただし、必要以上に引いてしまうと、相手が追うのを諦めてしまう可能性があるので要注意。相手の様子をしっかりと観察して、引き具合を調整してください。

相手が寂しがる素振りを見せたら押す

一度引いて、相手が寂しがる素振りを見せたら、今度はぐっと押していきましょう。

一度離れてしまいそうになったあなたが再び近づいてきてくれた嬉しさで、「もう逃さないように」と、強くつなぎ止めてくれるはずです。

相手がこちらに向けている好意が薄くなってきたと感じたら、再び引いて、様子をみてくださいね。

好きな人の関心を惹くには、冷静に相手の気持ちとその時の状況を分析して、今「押すべき」か「引くべき」かを判断する必要があります。

テクニックももちろん大事ですが、同時に自分磨きをして自信を身につけておくことも重要。魅力がアップして、より惹きつける力が強くなりますよ!

メンヘラせんぱい