【相談者インタビュー Vol.3】彼氏の自己開示が少なく、あらぬことで心配になってしまう恋愛ライター「ミクニシオリ」さん

先よりチャット相談サービス「メンヘラせんぱい」で実際に相談してくれた方々にインタビューをしていく企画がスタートしました。

今回、メンヘラせんぱいを体験してくれたのは、恋愛ライターの「ミクニシオリ」さん。「彼氏の自己開示が少なく、あらぬことで心配になってしまう」という悩みを抱えているそうです。

※ 本企画では、相談者とせんぱいに許可をいただき、特別にチャット画面を掲載しています。本来、相談内容や個人情報を外部に知られることはありません。

第2回目にインタビューさせてもらったのは、ミクニシオリさん

【プロフィール】

フリーランスで恋愛ライターとして活動する28歳。趣味は、自分と同じように恋愛で迷子になっている友達と恋バナをすること。

(ミクニシオリさんのTwitterはこちら!)

相談内容】 

同棲している彼氏の自己開示が、自分が求めているよりも少ないため、あらぬことで心配・不安になってしまう。日常では話し合いがうまくできず、一人でもやもやする時間が長い。

 【相談したせんぱい】

コバヤシナナさん

––––ミクニさんの好きな恋愛ソングを教えてください ミクニさん「しんどいときは、クリープハイプの曲をよく聴きますね。特に『寝癖』という曲がおすすめです」

––––ミクニさんは、自分のことを“メンヘラ”だと思いますか? ミクニさん「めちゃくちゃ思います。私、恋人のような自分にとって大切な人と接するときって、つい先回りして『これ言ったら嫌がられるかな』『どうせ言っても直らないなら、黙っていたほうがいいかなとか』とか考えちゃうんです。そうすると、不満や不安があっても相手に伝えることができなくて、悲しくなっちゃいます」

––––これからも仲良くしていきたいがゆえに、気を遣ってしまうんですね。 ミクニさん「そうなんです。かといって、その不満や不安を自分の中で消化できるわけでもないし…。一人で静かに涙を流して、気づいたら朝の4時半になっていることとか、よくありますね」

––––どんなときに病むことが多いですか? ミクニさん「恋愛がうまくいかないと、自己否定されている気がして病んでしまいます。仕事の悩みは自分次第で解決できるけど、人間関係の悩みって、きちんと相手と話し合うか、目をそらすかしかないから難しいですよね。特に彼氏と同棲を始めてからは、恋愛の悩みから目をそらすことができなくなって、悩みが深刻化しやすくなった気がします」

––––今までで1番のメンヘラエピソードを教えてください。 ミクニさん「同棲している彼氏がちょっと自分に関心を向けてくれなかっただけで、何の根拠もなく『こいつは外に女がいるに違いない』と思い込んで、深夜に嗚咽をあげて泣いたことがあります。相手はすぐそこにいるんだし、不安なことがあるなら言えばいいと頭ではわかっているのですが…つい溜め込んでしまうんですよね」

「何をすべきか」が明確になると安心できる

––––今回の相談内容を、メンヘラせんぱいに相談しようと思った理由を教えてください ミクニさん「『今一番の悩みだから』というのもあるんですが、自分の中で答えが見つかっていないことを、自分のことを知らない第三者に聞いてみたいと思いました」

––––相談前と相談後で、何か気持ちの変化はありましたか? ミクニさん「自分は今までたくさん、この悩みについて考えてきたので、正直30分間で目新しい考えに出会えることはなかったです。ただ、相談時間終了後にアドバイスをまとめた長文を送ってくれて、とても感動しました。親身になって寄り添ってもらえた気がして嬉しかったです」

––––せんぱいからの言葉で、印象的だったものがあれば教えてください ミクニさん「最後の長文アドバイスの中で、『一度紙に書き出して、気持ちを整理してから伝えるといいかも』と提案してもらえたのがよかったです。次回不安になったとき、何をやってみるべきかが明確になっていると少し安心します」

友達には図々しくて頼めない「こんなふうに聞いてほしい」が言える

––––普段は悩みを誰に相談していますか? ミクニさん「夜中に起きている親友に、電話で相談をしがちです。同性の友達には性の悩みも話しやすいですね。友達に話してもスッキリしない恋愛の話は、人生の先輩であるお母さんに相談することもあります。ただ、親に心配をかけたくはないので、話の最後は無理して明るく締めてしまいますね」

––––家族や友達のような身近な人に相談するのと、せんぱいに相談するのとでは、どんな点が違うと感じましたか? ミクニさん「せんぱいはすごく私に共感してくれたので、『私だけが悪いんじゃないんだな』と思うことができました。私の性格を知っている親友たちに相談すると、客観的な正論を言ってくれるんですけど、場合によってはそれがしんどいこともあるんです」

––––そうですね。ハッキリと正論を言ってくれる友達は貴重ですが、あまりにも落ち込んでいる日はキツいかもしれません ミクニさん「『相談するけど共感だけしてほしい』とかって、図々しくて友達には頼みづらいですよね。メンヘラせんぱいでは相談開始前に『とにかく褒められたい』『素直な意見を聞きたい』など、どんなふうに話したいかを選ぶステップがあったのでよかったです」

「気づいたら相談相手の恋バナにすり替わっていた」経験がある人に勧めたい

––––今後もしメンヘラせんぱいを使うなら、どんなときに使いたいですか? ミクニさん「次の日早起きしなきゃいけないのに、悩んでしまって眠れない。でも、寝ていたり都合が悪かったりで、相談できる友達も見つからない、というときに使いたいです。私は四半期に1回くらい、そういう状況になりますね」

––––友達にメンヘラせんぱいを紹介したいと思いますか? ミクニさん「恋愛相談をしっかり聞いてくれる友達がいない人に紹介したいです。友達に恋愛相談したものの、自分のほしい回答が得られなかったり、気づいたら相手の恋バナにすり替わっていたりしていて、モヤモヤした気持ちが残ったことある人って結構いると思うんですよ。メンヘラせんぱいならちゃんと自分の話を聞いてもらえるので、後味がよさそうです」

––––気づいたら相手の話にすり替わっているの、あるあるですよね ミクニさん「あとは、友達が寝ているような深夜帯に悩んでいる人にも紹介したいです。SNSにも人がいない時間って、本当にどこにも吐き出せないので、メンヘラせんぱいを頼ってみるといいかなと思います」

––––メンヘラせんぱいを利用してみて、改善したほうがいいと感じた点があれば教えてください ミクニさん「チャットでのやりとりだと返事を待つ時間が発生するので、電話相談もできたらいいなと思いました。2~3分待っていると、どうしても途中でインスタを開いたりしちゃうんですよね。音声で話せると、声をあげて泣いて、気持ちをスッキリさせることもできそうな気がします」

––––貴重なご意見ありがとうございます!相談の流れはいかがでしたか? ミクニさん「チャット開始前に記入する『相談データ』の欄に、悩みを詳細に書いておくよう誘導してくれたら嬉しいです。チャットが始まってから状況を細かく説明すると、それだけで時間がかかるので、30分で収めなきゃと焦ってしまう気がします。私のTwitterのDMにも長文の悩み相談が送られてきたりするので、状況を詳細に伝えたうえで相談したいという人は、けっこういるんじゃないでしょうか」

「メンヘラせんぱい」は今後もどんどん進化していく予定です!

ミクニさんからご意見をいただいた、事前に記入する「相談データ」については、現在は新たなフォーマットをご用意しています!

「メンヘラせんぱい」はユーザーの皆さまからのご意見を受けて、今後もどんどん進化していく予定ですので、ぜひ応援していただければと思います。

メンヘラせんぱい