【相談者インタビュー】男性ユーザーが「髪をセットするのが面倒くさい」と相談してみた

「メンヘラせんぱい」では、男女性別関係なく、悩みを相談したり、話を聞いてもらったりすることができます。

これまでは、メンヘラせんぱいを使ってくれた女性ユーザーのインタビューをご紹介してきましたが、これからは男性のユーザーにも、お話を聞いていきたいと思います!

今回、メンヘラせんぱいを体験してくれたのは、外資系の金融機関に勤めている「あき」さん。毎朝鏡を見るたびに感じている悩みを、相談してみたそうです。

※ 本企画では、相談者とせんぱいに許可をいただき、特別にチャット画面を掲載しています。本来、相談内容や個人情報を外部に知られることはありません。

外資系の金融機関で営業として働く、あきさんのお悩み

【プロフィール】

外資系の金融機関で営業として働く28歳。既婚。趣味はダンスや海外旅行。水タバコも好きで、月に1〜2回通っている。お店に集まってくる、さまざまな人と知り合えるのが魅力だそう。自分では自由気ままに物事を選択できる性格だと思っているが、周りからは几帳面・細かすぎると言われることがあり、自分が思っている性格は理想で、周りからの評価が本当の性格かもしれないと感じている。

相談内容】 

数年前までは髪を伸ばしていたので結ぶだけでよかったが、会社員になってから髪を短くしたため、整髪剤でセットするのが面倒くさい。

 【相談したせんぱい】

ゆみさん

自分の意見を尊重してもらえると悪い気はしない

––––今回

の相談内容を、メンヘラせんぱいに相談しようと思った理由を教えてください 

あきさん「毎朝鏡を見るたびに面倒に感じ、悩む回数が多いので、聞いてもらおうと思いました」

––––せんぱ

いは、悩みに対しどのように対応をしてくれましたか?

あきさん「『面倒なのはわかります』と共感してくれつつ、『会社に属してから短髪にしたのは素晴らしいですね』とも言ってくれました。具体的な解決策までは提示されませんでしたが、正直解決するのは難しい問題だとわかっていたので、そこに不満はないです。僕の意見を尊重しながら会話してくれたので、悪い気はしませんでした」

––––匿名で、知り合いでない相手と会話をすることに対しては、どう感じましたか?

あきさん「匿名で知らない人に相談できるのは、とってもいいと思います。偏った意見とか、言いづらいことをネット上で発言するときって、みんな匿名を使っていますよね。それと似たようなもので、匿名だと、人に言いづらい悩みも話しやすいと思います」

自分で解決したい悩みと、いろいろな人の意見を聞きたい悩みがある

––––あきさんは、悩んでいる状態のとき、どうなるタイプでしょうか? 

あきさん「ぼーっとして仕事が手につかなくなりますね。何かしてても悩みが頭によぎってしまって、すぐに考え事をしてしまうようになります」

––––普段、誰かに悩みを相談することはありますか? 

あきさん「妻か、1〜2人の特定の友人にたまに話します。ただ、お金や結婚生活に関わる重めの悩みは自分の意見で決めたいので、自分自身で解決することが多いですね。『どんなプレゼントをあげるのがいいと思う?』みたいな重くない相談は、むしろいろんな意見を聞きたいので友人に話します」

––––重めの悩みは自分自身で解決するとのことですが、答えを出すのが難しい場合は、どのように対処していますか?

あきさん「お酒を飲んだりですかね。悩みの相談はしなくても、友人と会うと、それだけ気が紛れることもあります」

メンヘラせんぱいは、女性の意見を聞きたいときにも使えそう

––––今後もしメンヘラせんぱいを使うなら、どんなときに使いたいですか? 

あきさん「女性の意見を聞きたいときや、身近に相談する人がいないときに使いたいです。妻が物事を深く考えすぎるタイプなのですが、そういうとき本人には話しかけづらいので、近い境遇のせんぱいがいれば、何をしてあげればいいかなど聞いてみたいです。基本的には複数のせんぱいに意見をもらいたい派ですが、しっかりとアドバイスしてくれるせんぱいが見つかったら、その方に続けて相談することもあるかもしれません」

––––こんなせんぱいに相談してみたい、という希望はありますか?

あきさん「自分よりも年上のせんぱいのほうが、解決策を持っていそうなイメージですが、基本的には年齢よりも、自分が相談したい内容にマッチしているかを重視して選びたいです」

––––メンヘラせんぱいは、どんな人におすすめできると思いますか?

 あきさん「僕の場合は、相談できる相手として妻が常に身近にいますが、独身であれば、もっとメンヘラせんぱいを必要と感じるかもしれないです。大人よりも周りに相談しづらい悩みを抱えがちな、学生にもおすすめだと思います」

普段から、重めの悩みは自分の意思で決め、それ以外のものはパートナーや友人に相談、と解決方法を使い分けているあきさん。多様な視点からの意見を集められる「メンヘラせんぱい」の利用を、今後悩んだときの選択肢として、加えていただければと思います!

メンヘラせんぱい