2021.08.13
暑い日々が続いていますね。毎晩、寝苦しいなと感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、夜眠れない時の対処法を120人の女性に聞いてみました。「明日早く起きなきゃいけないのに…!」「眠いのに眠れない…」という時に役立ちそうな方法をランキング形式でお伝えします。
ぜひ、参考にしてみてください!
5位は、考え事をする・妄想するがランクイン。ベットの中で即座に行えるので、取り掛かりやすさはNo.1です。何かを考えているうちに眠ってしまった経験がある方にピッタリかも?
👇 回答をピックアップ
毎日同じことを考えて寝る。私の場合は、ディズニーに行ったらこのアトラクションに乗って、あのレストランでスイーツを食べて…など1日の過ごし方を考えるなど。毎日同じことを考えて眠るようにすると、同じことを考えることが睡眠へのルーティーンとなりすぐ眠れるようになる。(32歳女性)
寝ることを諦め、胸キュン妄想をします。一緒に寝るシーンにして目をつぶって想像していると寝ていることが多いです。(39歳女性)
4位は、本・漫画を読むがランクインしました。文字を読むことで眠気を誘えるかも?興味のない内容の本や漫画をわざと読んでみるのも良いのではないでしょうか。
👇 回答をピックアップ
好きな漫画を眠くなるまでスマホで読むようにしています。文字を読むからか自然に眠くなってきます。(31歳女性)
眠れない時はスマホでひたすら恋愛漫画など読んでドキドキしていると自然に眠くなることが多いので漫画を読むようにしています。 (26歳女性)
スマホで難しいニュースを集中して読むと自然に眠くなってくる。(37歳女性)
3位は、トレーニング・ストレッチをするがランクイン。ヨガやストレッチで身体を動かすほか、掌を開いたり閉じたりするだけでも、眠るためのリラックス効果が期待できるようですよ。深呼吸などのブレストレーニングも回答に上がりました。
👇 回答をピックアップ
スマホも含め部屋を明るくしてしまうものは絶対に触れず、何も考えずゆっくりブレストレーニングを繰り返しています。 (24歳女性)
ストレッチをするようにしています。すると血流が良くなるのか、体がポカポカしてすぐに寝つけるようになります。 (38歳女性)
なるべく寝る前は携帯を見ないようにし、布団に入ったら、目を閉じながら全身の力を入れては抜いての動作を何回か行う。思っていた以上に身体に力が入っている事がわかるし、この方法でいつの間にか寝ている。 (33歳女性)
2位は、ドラマ・動画を見るがランクイン。眠れない負のサイクルをいったんリセットするのに効果が期待できそうです。また、「今日は眠れなくてもしょうがない」と気持ち的にも納得がつきそうな方法です。
👇 回答をピックアップ
真っ暗な布団の中でスマホを見ると本当に寝れなくなるので一回電気をつけてドラマを見たりしています。そうするとあくびが出てくるのでその時に寝てます。ポッドキャストの瞑想ラジオとかを聞いてるといつの間にか寝てることがあります。(30歳女性)
お酒を飲みながら本を読んだり、あえて結末の分かっているドラマを見返したりします。結末が分かってないと、続きが気になったりして寝れなくなるので... (31歳女性)
夜どうしても眠れない時は無理矢理寝ようとせずに、好きなことをして楽しく過ごしてストレスを発散するようにしています。すると、楽しい!面白い!という気持ちでいっぱいになって意外とすんなり眠れたり、もし眠れなくても心がすごく楽になっているので、満たされているというか、とても前向きな気持ちになります。逆に絶対に見ないのは携帯です。いらない情報を見てしまい、イライラしてしまうことがあるので、携帯だけは触らないようにしています。 (33歳女性)
眠れないときは、よくYouTubeでASMR動画を見てリラックスしてから眠れることが多いです。それでも眠れないときは一度起きて暖かい飲み物を飲んでからベッドに入るようにしています。(30歳女性)
1位は、音楽・動画を聞くがランクインしています。音楽の種類は、Jポップから、ヒーリングミュージック、クラッシック、ジャズなど幅広く回答がありました。また、動画やラジオを目を閉じたまま聞くという回答もありました・
👇 回答をピックアップ
布団に入って電気を消してもどうしても寝付けないときは、YouTubeで「眠れないときに聴く曲」を検索して曲を流す。それでも眠れないときはあるが、気づいたら寝ていることのほうが多いので、それなりに効果があると思っている。(34歳女性)
YouTubeでヒーリングミュージックを探して、目を閉じながら聴いていると呼吸が落ち着き、自然に眠れる。(24歳女性)
室温を快適に保つ。アイマスクをつける。どうしても寝れなければ動画を聴きながら寝落ちするのを待つ。(22歳女性)
無理して寝ようとするとかえって眠れないので、一度布団から出てリビング等に移動します。穏やかなタイプのクラシック音楽を聴いたりしているうちに眠気が襲ってきたら布団に戻ると眠れるようになると思います。 (27歳女性)
スマホやテレビを見ないようにして、好きなドラマサントラなど歌詞のない音楽をタイマーで流して目を閉じて過ごしてると、必ず眠れるわけではないけど、いつの間にか眠っていることが多いです。(37歳女性)
以上、今回は眠れないときに行うことについてご紹介しました。
ランクインした方法全て、取り掛かりやすいものでしたね。「明日、絶対に早く起きたい!」時と「早く起きる必要はないけど眠りたい…」時など、状況に応じて、方法を使い分けるとよりリラックスできると思います。
また、ランクインはしませんでしたが、「室温を快適に保つ」「飲み物を飲む」という回答も多く寄せられました。ランクインした方法全てが合わなかった場合、試してみてはいかがでしょうか?
寝なければいけない夜に眠れないことはしんどいものです。あなたにピッタリ合う「眠れないときの対処法」が見つかりますように!