病んだときに食べたくなるものは?120人の女性に聞いてみた!

学校や仕事で嫌なことがあり、気持ちが沈んでしまったとき、あなたはどのような方法で辛い気持ちを解消していますか?

何も考えずぼーっとする、ひたすら眠る、好きなものを食べる、誰かに嫌な気持ちを話す…人それぞれ、色々な方法があるかと思います。中でも、嫌なことや辛いことがあった時に「何かを食べる」という選択をした方は多いのではないでしょうか。

今回は、病んでしまったときに食べたくなるものを女性120人に聞いてみました。食べたくなる理由・食べる理由とともに、一部ピックアップしました。

早速、病んだときにはどんな食べ物が食べられがちなのか、一緒に見ていきましょう!

~甘いモノ編~

🍫チョコレート(120人中18名回答)

・昔、付き合っていた恋人が「悲しくなったりつらくなったりしたときは、目をつぶって、チョコレートを口の中でゆっくり溶かしながら食べるんだよ。」と教えてくれたからです。今でもその人のことが忘れられません。(36歳女性)

・甘いものを食べると、一時的にでも気持ちが和らぐ気がします。イライラしている時などは一袋分一人で食べてしまうことも…。ココアや温かいものでも気持ちが落ち着きます。(29歳女性)

・チョコレートのいい香りと甘さに癒されるから。仕事のストレスで病んだ時に、チョコレートを食べたら、ほっとして疲れが取れた気がした。(36歳女性)

🍦アイス(120人中12人回答)

・子供の頃、アイスクリームを食べていいのは誕生日や記念日などの特別な時だけだったので、アイスクリームを食べることでそのときの高揚を思い出し、心の傷を埋めている。(21歳女性)

・病んでいると甘いものが食べたくなるのでチョコレートとバニラのピノが食べたくなります。アイスクリームだと喉にも通りやすく、落ち込んでいても食べられるので、ピノは冷蔵庫にストックしてあります。バラエティーパックは、手軽に食べられるのでオススメです。(27歳女性)

・もともとチョコレートアイスが好きだったこともありますが、まだ主人と結婚する前の頃、同棲をしていて仕事帰りに待ち合わせて一緒にコンビニで買って帰ったのを思い出すので、心が落ち着きます。(32歳女性)

🍰ケーキ(120人中11人回答)

・普段食べないので病むほど頑張った自分にごほうびをあげたくなるから。(38歳女性)

・疲れると甘いものが欲しくなります。普通の疲れではスーパーのケーキで持ち直すことが多いのですが、前に酷く病んでいた時はケーキ屋さんを2軒ハシゴして4個ケーキを買って一人で食べました。(20歳女性)

・甘い物を食べるとホッとして元気が出るので。 特にショートケーキはフワフワしたスポンジと生クリームに癒されるので。(35歳女性)

~🔥辛いモノ編🔥~

・辛い物を食べるとリフレッシュした感じと満足感を得られると思うからです。汗をかいてスッキリするのが好きなので辛い物を欲します。(19歳女性)

・辛いものが昔から好きで辛いラーメン、辛いおかし、辛い漬物、辛いスープを食べて汗をかいてその後にお風呂に入るとすごくサッパリして嫌なことをわすれます。地元は辛麺が有名でとにかく落ち込んだ時はそれを食べに行くことが学生時代から習慣です!(24歳女性)

~しょっぱいモノ編~

🍖お肉・焼肉(120人中7人回答)

・病んでるときは心身ともにエネルギーを消耗している状態なので、スタミナがつく焼肉が食べたくなります。特別感があり、身体が求めている栄養もとれるので心身ともに満足できると思います。(30歳女性)

・「落ち込んでいるときは肉を食べろ、幸せホルモンが出るから」と言われたことがあり、食べ始めました。焼き肉は用意する手間が少なく、肉が焼ける音で目の前の肉に全集中しますし、食べているうちに病んでいることがどうでもよくなってきます。(31歳女性)

🥔ポテトチップス(120人中6名回答)

・とにかく塩気のものが食べたくなるので手軽に食べれるポテトチップスをいろんな味を買って食べまくる。(38歳女性)

・普段は罪悪感でなかなか食べれませんが、病んでる時に食べると無心にパリパリ食べて無になれるからです。(34歳女性)

・一袋特大のものをバリバリと手を止めずに食べていると、心の変わりに好きなものを食べている満腹感が満たされていって美味しさと満腹感で一時的に幸せを感じれること。(36歳女性)

🍜ラーメン(120人中6人回答)

・病んでるときはなんかジャンクな体に悪そうなものが食べたくなります。失恋で病んでた際にも、いつもはあまり食べないカップラーメンを遅い時間に食べてました。結果太りました。(21歳女性)

・落ち込んでいる時こそ、元気を出すためにガッツリこってりしたものを食べたい。汗をかくとともにいろいろ発散される気もする。(20歳女性)

~ちょっとぜいたく編~

🍨高級アイスクリーム

ハーゲンダッツなど少し気分があがる普段買わない値段の高いアイスを買います。選ぶ時からテンションも自然とあがります。(31歳女性)

🍫高級チョコレート

チョコレートが元々好きで、普段食べているものより少し高級な(リンツなど)ものを食べて気分を上げたいから。(29歳女性)

🥭高級フルーツ

病んでるときは食欲も減退してしまうので、フルーツなら美味しく食べられます。シャインマスカットやマンゴーなどを頑張っているご褒美として食べたくなります。(35歳女性)

~食べられないとき編~

🍮ゼリー

心が病むことは日常茶飯事で、そうした時にこれが物凄く食べたいなどという気がまず起きませんが、何も食べないとこれが逆にアウトなので自分なりに模索したところ、つるつるしたものならいけるかもしれないと思い、ゼリーや杏仁豆腐を食べることが多いです。(39歳女性)

🥣おかゆ

ストレスで消化器系が弱っていそうなので、胃腸に負担のないもので栄養をとりたい。(30代女性)

🥗サラダ

病んでる時はそもそも食欲がなくなるので、すごくさっぱりしたものが食べたくなり、その結果サラダはさっぱりしていて健康にもいいので食べようと思う。(27歳女性)

🍲レバーパテ

落ち込んでる時はだいたい貧血なのでレバーパテがいいです。味も好みなので元気が出ます。(22歳女性)

病んだときに食べたら良いモノ・避けた方が良いモノ

臨床心理士の方に、病んだときの食べ物についてお話をお伺いしました。併せて、病んだ時に食べ過ぎてしまうパターンと、食べられないパターンの対処法についてもご回答頂きました。ぜひ参考にしてみて下さいね。

病んだ時に食べると良いもの

メンタルヘルスに関係する栄養素は様々ですが、オメガ3脂肪酸、ビタミン、ミネラル(亜鉛)などが含まれている食品がオススメです。具体的には魚などです。

勿論、摂取のし過ぎも良くありませんので、気を付けてください。

病んだ時に食べるのは避けた方が良いもの

「栄養のバランスが悪いもの」です。どちらかというと、特定のものを食べることよりも、栄養バランスが偏ってしまっている方が、メンタルヘルスに悪影響を及ぼす可能性があります。

あえて挙げるなら菓子パンなどでしょうか。おやつとしてなら問題ありませんが、 毎日お昼に菓子パンだけを食べている場合、必要な栄養素が不足する可能性があります。

病んだ時に食べ過ぎてしまう方へ

過食・暴食に代わる発散手段を見つけるか、食べ過ぎてしまっても構わない食品に置き換えることをおすすめします。

「嫌なことを忘れたい」「ストレス発散のため」など、食べ過ぎには必ず理由が存在します。ただ、過食・暴食を無理に止めるのは困難であるため、気持ちが沈んでしまった時に行う過食・暴食に変わる手段を見つけ、そちらに少しずつ移行できるようにしていきましょう。

病んだ時に食べられない方へ

「食べられていない」と落ち込むより「これが食べられた!」と自分を肯定してあげてください。 病んでいる時は「食べる」ことが物凄い重労働のように感じてしまうこともあります。そんな時は、「食べる」のハードルを下げてみましょう。

全く食べられていないでしょうか。冷蔵庫のアイスを食べたり、お菓子を一口かじったりなど、何かは口にしているのではないでしょうか。 一口でも「食べられた」自分を褒めてあげて、少しずつゆっくりと食べられるものを増やしたりしていきましょう。

甘いモノから辛いモノまで、幅広く病んだ時には食べられていることが分かりました。

「病んだときは食欲が減ってしまう」という方は、本記事で紹介した中から食べられそうなものを見つけられていたら嬉しいです。また、気持ちが沈んでしまった時に、食べたいものを食べることはもちろん悪くはありませんが、暴飲暴食を繰り返してしまうと、心だけでなく身体にも悪影響を及ぼしかねません。

「病んだ時に暴飲暴食してしまって、後悔したことがある」という方は、本記事の『ちょっとぜいたく編』をぜひ参考にしてみて下さい。大量に食べるよりも満足感が得られるかもしれませんよ。

美味しいものを食べて、気分をリフレッシュさせましょう!

メンヘラせんぱい