2021.08.20
いよいよお盆休みも終わりですね。有給などを使ってたくさんお休みされたという方も、いつもどおりの2連休だったという方も、休み明け前というのはどうしても憂鬱になってしまいますよね……そこで、「お盆明けぴえんに立ち向かう方法」をメンヘラテクノロジーで考えてみました!
10分から15分程度、軽い運動をしてみましょう。お家のなかでストレッチや筋トレしたり、外に出て軽くウォーキングするのがおすすめです。
暑いしわざわざ運動のために外に出るのはちょっと……という方は、近所のコンビニやスーパーに行く程度でもOKです!
「明日から仕事だ」と思うと憂鬱になってしまう方は、前日の夜のうちに軽く仕事をしておくのもおすすめです。
メールを確認したり、明日のTODOを書き出してみる、仕事の勉強になる本を読むなど、仕事に関わることを少しやっておきましょう。夜のうちにやっておくことで、「明日から仕事」が「今日の仕事の続き」になるので、翌日へのハードルがぐんと下がりますよ。
もしペットを飼っている方は、思いっきりペットと触れ合ってみてください。アニマルセラピーという言葉があるくらい、動物には癒やし効果があるといわれています。
ペットを飼っていない方はYouTubeやSNSなどで動物の動画を見るのもおすすめです。お気に入りのチャンネルやアカウント探しをしてみるのもいいですね。
どんな対策をしてみても、どうしてもストレスを感じてしまうのは変わらないですよね。そこで、自分が感じるストレスについて思いつく限りすべて紙に書き出してみましょう。
紙に書き出せたら、1つずつ1~10点で「ストレスポイント」をつけてみます。
「お気に入りのお店で食事をする」「服を買う」などご褒美を設定したら、あとはストレスを感じる度に「今のはストレスポイント1点」「ストレスポイントが5点たまった!」など、ご褒美に近付いた!と喜びに転換してみましょう。
慣れてきたらご褒美までの点数を厳しくしてみると、段々ストレスに耐性がつくようになりますよ。
今回ご紹介した方法を上手く組み合わせて、お盆明けぴえんに立ち向かっていきましょう!
お仕事や学校でつらいことや悩んでいることがある方はもちろん、うまく言葉にできないけどなんだか憂鬱だなと感じる方のお役に立てていれば幸いです。
また、明日お仕事や学校を頑張ったら自分を褒めてあげましょうね!